その他 排尿障害 神経疾患に合併することが多いパーキンソン病の約半数に合併過活動膀胱(上位型、痙性、蓄尿障害)頸椎症、痙性対麻痺、多発性硬化症(頸髄~胸髄病変)抗コリン薬(ポラキス®、バップフォー®) 高次機能障害の副作用ありミラベグロン(ベタニス®、1回5... 2025.03.13 その他
代謝 脂質代謝異常症 リポ蛋白とは、脂質が血液に溶け込みやすいように、とアポ蛋白が結合したもの脂質低下療法の適応となる人の数は増加しているカイロミクロン chylomicron 密度0.930 g/mLVLDL very-low-density lipoprot... 2024.01.19 代謝
脳神経 上肢筋萎縮症 CSA、NA、ALS 感覚障害がない(目立たない)上肢筋萎縮症の鑑別診断頚椎症性筋萎縮症(cervical spondylotic amyotrophy; CSA)脊髄前根~前角の障害過半数は急性発症脊髄レベルに一致する筋萎縮(神経原性変化)が特徴近位型CSA(... 2023.05.24 脳神経
脳神経 ギランバレー症候群(Guillain-Barré syndrome) 疾患概念末梢神経を標的とする自己免疫疾患6-7割で先行する感染症(呼吸器、消化器症状)発症4週間以内に症状のpeak四肢腱反射の消失神経伝導検査での末梢神経障害分類人種差、地域差があるAMAN(acute motor axonal neur... 2023.02.28 脳神経
その他 Kernig sign と Lasègue sign この2つの手技は、似ているため混同されることあり概略は以下(原典とは相違点あり)Kernig sign ケルニッヒ徴候Kernig signは髄膜刺激徴候の一つ仰臥位の状態で、股関節と膝関節を90度に屈曲した姿勢から、膝関節を他動的に伸展さ... 2023.01.05 その他
脳神経 眼瞼ミオキミア、眼瞼けいれん、片側顔面けいれん 顔面、まぶたがピクピクする症状には、大きく3つに分類眼瞼ミオキミア eyelid myokymia眼の周囲の眼輪筋が意思に反してピクピクと小さく痙攣(さざ波のように)数秒程度の動きで、1日に何度か生じる日常生活に支障なし上眼瞼または下眼瞼通... 2022.10.26 脳神経
代謝 糖尿病性ケトアシドーシス と 高浸透圧高血糖状態 糖尿病ケトアシドーシス・・・高血糖、代謝性アシドーシス、高ケトン血症高浸透圧高血糖状態・・・著明な高血糖、高浸透圧血症、脱水2者は完全に独立した病態ではなく、連続した病態糖尿病性ケトアシドーシスdiabetic ketoacidosis (... 2022.10.20 代謝
その他 ヒ素がヒトの健康に与える影響 1 ヒ素と人類の歴史 ヒ素化合物は100年以上前から殺鼠剤、殺虫剤、顔料(やや黄色味を帯びた明るい緑色)、農薬、染料として用いられてきました。医薬品としては非常に古い歴史があり、ヒポクラテスの時代(BC400年)に潰瘍の治療薬、脱毛薬として... 2022.08.12 その他
血液 貧血(赤血球減少症)と赤血球増加症 貧血(赤血球減少)定義(WHO)男 Hb <13 g/dL、女 Hb <12 g/dL高齢者の10-20%で貧血あり1/3 栄養障害 鉄、葉酸、ビタミンB121/3 慢性炎症(関節リウマチ、甲状腺疾患)、腎性貧血1/3 その他鑑別方法網赤血... 2022.07.13 血液
感染症 尿路感染症 概要尿路基礎疾患 無 単純性 有 複雑性単純性の75-90%が大腸菌複雑性では多種の細菌が原因となる(大腸菌、腸球菌、緑膿菌など)膿尿の原因:細菌感染、尿路結石、尿路腫瘍、尿路異物女(男の50倍の頻度):膀胱炎、腎盂腎炎男:尿道炎、前立腺炎... 2022.07.06 感染症