その他 不眠、せん妄 不眠不眠は、慣れない入院の環境になったというだけの理由もありますが、体調不良の症状の一つの可能性もあり身体的不調:発熱、疼痛、掻痒感生理的原因:時差ぼけ、夜勤、騒音心因性:ストレス精神科的:うつ病、不安症、アルコール薬理学的:ステロイド、利... 2021.11.30 その他
消化器 膵炎、アミラーゼ上昇 アミラーゼ上昇の鑑別急性膵炎腹痛を主訴にした患者の 0.9%臨床症状3項目中2項目①上腹部の急性腹症発作と腹部全体の圧痛(ほぼ全例)②血中または尿中アミラーゼ上昇(膵性アミラーゼ or リパーゼ)③超音波、CT、MRIのいずれかで急性膵炎の... 2021.11.25 消化器
脳神経 パーキンソン病 パーキンソン病は、確実は診断方法はなし10万人に200人と高頻度の疾患治療方法によって、大きくQOLが変化するので、適切な治療が必要診断パーキンソニズム= 運動緩慢 + 筋強剛 or 静止時振戦 or 姿勢保持障害 のいずれか1つを合併★2... 2021.11.22 脳神経
その他 身体障害者の等級と複合障害の計算方法 肢体不自由(上肢、下肢、体幹)、音声・そしゃく機能障害の概要を示します。詳細は厚生労働省HPを参照ください。上肢の障害1級両上肢の機能全廃両上肢を手関節以上で欠く2級両上肢の機能の著しい障害両上肢の全ての指を欠く一上肢を上腕の1/2以上で欠... 2021.11.18 その他
救急 ショック 分類血液分布異常性ショック 敗血症性ショック 62%敗血症、アナフィラキシー、神経原性(脳外傷)、CO中毒心原性ショック 16%心筋梗塞、不整脈循環血液量減少性ショック 16%出血性、消化管由来、熱中症閉塞性ショック 2%肺塞栓症、心タンポ... 2021.11.15 救急
腎臓 高Na血症 治療循環血漿量増加のとき5%ブドウ糖 + ラシックス®循環血漿量正常のとき5%ブドウ糖 +/- ラシックス®循環血漿量減少のとき初期は細胞外液を補充その後 5%ブドウ糖治療の最大量:24時間で 10 mEq/L を上限鑑別診断循環血漿量増加... 2021.11.11 腎臓
腎臓 低Na血症 血漿浸透圧 正常または高値代償性低Na血症の可能性 高血糖、マンニトール製剤偽性低Na血症の可能性 高TG血症、パラプロテイン血症ともにNa補正の必要なし高血糖時:補正Na = 実測Na + 2.4×(/100) 血糖 500mg/dL... 2021.11.11 腎臓
救急 心肺停止、心肺蘇生術 CPR 初期対応循環の管理反応の有無、緊急通報、人を集める、除細動器・AEDを準備呼吸・脈拍の有無確認胸骨圧迫(Circulation)強く(5 cm、6 cmを超えない)、小児では胸の厚さの1/3速く(100-120回/min)胸骨圧迫:人工呼吸... 2021.11.09 救急
呼吸器 喘鳴 ⇐ 喘息 or COPD増悪 喘鳴wheezingの鑑別喘息喘鳴、呼気延長運動、アレルゲン、寒気などの環境要素に曝露されたときに増悪電気ヒーター、ペット、ハウスダスト、化学薬品も誘因COPD労作時呼吸困難、喀痰の増加喫煙歴、呼吸機能検査(1秒率 70%未満)、胸部XP心... 2021.11.08 呼吸器
内分泌 甲状腺機能低下症 概要外来患者の 0.1-0.4%、入院患者の約1%甲状腺自体の機能障害(原発性)と下垂体・視床下部障害(続発性)症状:嗄声、皮膚乾燥、寒がり、易疲労感、過眠、筋力低下、うつ症状、思考遅延、記銘力低下、月経不順、心不全、意識障害検査と鑑別診断... 2021.11.05 内分泌