心肺停止、心肺蘇生術 CPR

救急
アジアゾウ

初期対応

循環の管理

反応の有無、緊急通報、人を集める、除細動器・AEDを準備
呼吸・脈拍の有無確認

胸骨圧迫(Circulation)
強く(5 cm、6 cmを超えない)、小児では胸の厚さの1/3
速く(100-120回/min)
胸骨圧迫:人工呼吸 = 30:2

2分毎にリズムを確認

呼吸の管理

気道確保(Airway)

可能であればゆっくり1秒以上2回(Breathing)
呼吸障害(窒息、溺水など)の際は、人工呼吸もしっかり

モニターにて 
VF/VT ⇒ 除細動 ⇒ 2分間のCPR
VF/VTでない ⇒ 2分間のCPR

secondary ABCD

気道確保器具挿入をトライ
気道確保後、換気10回/minで酸素化確認
2分毎のECG確認

心室細動(ventricular fibrillation; VF)
無脈性心室頻脈(pulseless electrical tachycardia; pulseless VT)
→ 電気ショック

無脈性電気活動(pulseless electrical activity; PEA)
心停止(asystole)
→ 3-5分間隔でアドレナリン(アドレナリン®、ボスミン® 1mg/1mL) 1mg iv (or 気管内)

電気ショックで停止しない
難治性のVF or pulseless VT

① アミオダロン (アンカロン® 150mg/3mL) 300mg iv(2回目は 150mg iv)
② ニフェカラント 0.3mg/kg iv
③ リドカイン 1-1.5mg/kg iv

心電図波形についての解説は こちらのP90 Fig. 11 が参考になります

蘇生後管理

除細動パドルまたはAEDパッドの位置
胸の右上(鎖骨の下)および胸の左下側(脇の5~8cm下)
二相性 200J (150~200J) 単相性 360J

状況に応じて使用

メイロン®(1A=20mL (16.7mEq)、50 or 250mL)
心停止による代謝性アシドーシスを補正
血液ガスの結果を参照

硫酸アトロピン®(1A=0.5mg/mL)
迷走神経の緊張状態に基づく洞性徐脈や房室伝導障害などの徐脈に有効

塩化カルシウム®(1A=20mL)
心拍停止や再開後も血圧の上がらない時に使用
緩徐に静注

Follow me!

PAGE TOP