腎臓

腎臓

慢性腎臓病CKD

原因糖尿病(45%)と高血圧(27%)が多い糖尿病性、血管性、糸球体性、尿細管・間質性、嚢胞性定義 下記の ① and/or ② が3か月超えて持続①尿沈渣の以上、画像診断、血液検査、病理診断で腎障害特に0.15g/gCr以上の蛋白尿(30...
腎臓

高Na血症

治療循環血漿量増加のとき5%ブドウ糖 + ラシックス®循環血漿量正常のとき5%ブドウ糖 +/- ラシックス®循環血漿量減少のとき初期は細胞外液を補充その後 5%ブドウ糖治療の最大量:24時間で 10 mEq/L を上限鑑別診断循環血漿量増加...
腎臓

低Na血症

血漿浸透圧 正常または高値代償性低Na血症の可能性 高血糖、マンニトール製剤偽性低Na血症の可能性  高TG血症、パラプロテイン血症ともにNa補正の必要なし高血糖時:補正Na = 実測Na + 2.4×(/100)  血糖 500mg/dL...
腎臓

高K血症

初期対応定義 K 5-6mEq/L 軽症 6mEq/L~ 重症初期検査再検 偽性を除外心電図 左右対称のT波の尖鋭化(テント状T波)⇒ P波消失 ⇒ wide QRS治療①超緊急 効果は20-30分のみグルコン酸Ca(カルチコール 8.5%...
腎臓

低K血症

K+は、全体の98%は細胞内、2%が細胞外3.5~5.0 mEq/Lに調整されている原因・病態下痢(K排泄亢進)、摂取量低下(補液不足)甲状腺機能亢進症(大量発汗、下痢でK排泄 and 細胞外から細胞内へのK移動)頻回の嘔吐(アルカローシス...
PAGE TOP