胸痛

循環器
ミーアキャット

鑑別診断

下記のように多岐にわたる

心臓疾患:急性冠症候群(心筋梗塞、狭心症)、心筋炎、心筋症、頻脈性不整脈、急性心不全、高血圧性緊急症、大動脈弁狭窄症、たこつぼ症候群、冠攣縮、心臓外傷
大血管疾患:急性大動脈解離、症候性大動脈瘤、脳卒中
肺疾患:急性肺塞栓症気胸(緊張性)、気管支炎、肺炎、胸膜炎、肺癌
消化器疾患:逆流性食道炎、食道痙攣、消化性潰瘍、胃炎、胆嚢炎、胆石、膵炎、食道破裂
整形外科疾患:骨格筋障害、胸部外傷、筋障害、肋軟骨炎、頚椎病変、肋間神経痛
その他:不安神経症、帯状疱疹、貧血、高体温、甲状腺機能亢進症、筋炎、血液粘土の増加
[日本循環器学会, 2018]

初期対応

①バイタル、心電図
②CPAに備える(モニター、除細動器、救急カート、点滴ルート確保)

急性冠症候群の可能性

心電図再検、トロポニンT、循環器内科緊急コンサルト

塩酸モルヒネ(2-5mg iv)、酸素(SpO2 94%以下のとき)、ニトログリセリン 1T、アスピリン 300mg

狭心症を疑う

A: age 65歳以上
A: angina 重症、24時間以内に1時間以上が2回以上
A: aspirin アスピリン内服歴 7日以内の内服
B: biomarker 発症12時間以降のトロポニンT上昇
C: cardiac risk 「DM、HT、脂質異常、6w以内の喫煙、1等身以内の家族歴」のうち3つ
D: diagnosis 既知の狭窄、既往歴
E: ECG change 虚血を疑う心電図変化

3点以上で狭心症の可能性あり、循環器内科にコンサルト

大動脈解離

突然、胸あるいは背中に杭が刺さるような激痛。冬場、午前中に多い。
「痛みが移動する」ことがある

検査:胸部Xp、心臓エコー、造影CT

所見:大動脈痛、上縦隔拡大(8 cm以上)、血圧の左右差(3つが陰性で感度 96%)

スタンフォードA型(上行大動脈に解離):緊急手術の適応
スタンフォードB型(上行大動脈に解離がない):収縮期血圧 100~120mmHg以下、場合により手術

治療:
モルヒネ®(1A = 10mg/1mL)2-4 mg iv 適宜追加
ペルジピン® (1A = 10mg/10mL )5 A原液
 1.5~3.0 mL/時で開始(体重 50 kgで0.5~1.0 μg/kg/分)適宜増減

肺血栓塞栓症(肺塞栓症)

塞栓源の90%以上は下肢または骨盤内静脈

突然発症
説明のつかない頻呼吸、低酸素、頻脈

検査
A-aDO2開大、呼吸性アルカローシス
Dダイマー(0.5 μg/mL以上で感度 95%)
造影CT

治療
ヘパリン(ヘパリンNa® 2A [10000 U, 10 mL] + 生食 40 mL ⇒ 200 U/mL)
導入 80 U/kg iv(体重 50 kg で 4000 U)
持続 18 U/kg/h(体重 50 kg で 900 U/h) (目標 APTT 1.5~2.5)

気胸

緊張性気胸では、胸部Xpなどの時間もなく、胸腔ドレナージなどの脱気が必要

気胸の項目参照

文献

日本循環器学会. 急性冠症候群ガイドライン 2018年改訂版

Follow me!

PAGE TOP